コメント
No title
亀甲縛りのライトSMが好みですと!!
これまた正月早々羨ま、、あ!いやっ!
けしからん趣味を披露しましたね。
ただ私から言わせれば亀甲縛りはライトではなく
ハードだと思いますよ。
これまた正月早々羨ま、、あ!いやっ!
けしからん趣味を披露しましたね。
ただ私から言わせれば亀甲縛りはライトではなく
ハードだと思いますよ。
No title
タマチャリンさん
やはりハードなんですかね?
他と比べた事が無いんで良く解らないんですよ~
やはりコノ手の趣味は披露しないで暗い所でコッソリ楽しんだ方が良かったですかね~
やはりハードなんですかね?
他と比べた事が無いんで良く解らないんですよ~
やはりコノ手の趣味は披露しないで暗い所でコッソリ楽しんだ方が良かったですかね~
単3への 電池変換アダプターを使うと軽いですよ。100均で売っています。
No title
遊々さん
その手がありましたね!
早速、検討して見ます。
その手がありましたね!
早速、検討して見ます。
ナショナルの懐中電灯のLED化出来ます。
jam隊長♪(笑)やっぱりLED化でしょ~オークションに懐中電灯用のLED球が出てるみたいだから、奥さんにポチっとお願いしましょう(笑)!!(^^)
ちなみにナショナルよりワンダーの探検ライトかな~(^^)v
探検ライトもフリマで3000円~位が今は相場です。
ちなみにナショナルよりワンダーの探検ライトかな~(^^)v
探検ライトもフリマで3000円~位が今は相場です。
No title
パスハンターさん
やはりLED化ですか、最近は電球交換だけでもLED化出来るようですね、調べてみると値段も数年前よりお安くなっていますね。
これは電気屋でちょっと相談して見ます。
オークションは仰る通り嫁の独壇場ですので間違っても私の自転車に対するお願いなどしてしまうとついでに色々買う羽目になりそうです(笑
フリマでも3,000円~ですか、ヤフオクだと結構強気な値段出してる方もいらっしゃいますね。
やはりLED化ですか、最近は電球交換だけでもLED化出来るようですね、調べてみると値段も数年前よりお安くなっていますね。
これは電気屋でちょっと相談して見ます。
オークションは仰る通り嫁の独壇場ですので間違っても私の自転車に対するお願いなどしてしまうとついでに色々買う羽目になりそうです(笑
フリマでも3,000円~ですか、ヤフオクだと結構強気な値段出してる方もいらっしゃいますね。
No title
この手の懐中電灯、昔々我が家にも在ったと思います。なるほどこのタイプがランドナーにはお似合いだということですね。ランドナーはやはりトラディショナル、拘って何ぼの世界ですね!走りもたまには拘って下さいね、、、笑。
No title
kemakemaさん
昔はこのタイプってどこの家にもありましたよね。
あと、赤い大きな懐中電灯と鉄製のツールボックスとかもどの家にもあった気がしますね。
確か私の兄の高校入学3日目で盗まれたサイクリング車にもついていたと思います。
私のランドナーのイメージってこういうライトの付いた当時のマスプロ車かも知れないと思います。
走りの方は・・・拘らないのが拘りです(笑
昔はこのタイプってどこの家にもありましたよね。
あと、赤い大きな懐中電灯と鉄製のツールボックスとかもどの家にもあった気がしますね。
確か私の兄の高校入学3日目で盗まれたサイクリング車にもついていたと思います。
私のランドナーのイメージってこういうライトの付いた当時のマスプロ車かも知れないと思います。
走りの方は・・・拘らないのが拘りです(笑
No title
あ、たぶんこの青いライト使ってました。高校生の頃。
単一だか単二を入れると相当な重さになったように記憶しています。
単一だか単二を入れると相当な重さになったように記憶しています。
Inter8さん
やはり当時はこのようなモノですか。
そう、結構な重さです。
しかも暗い(笑
只、ついつい欲しくなってしまうんです。
やはり当時はこのようなモノですか。
そう、結構な重さです。
しかも暗い(笑
只、ついつい欲しくなってしまうんです。
No title
こんばんは。
やはりこういう自転車は、クラシカルなスタイルへのこだわりが大事で、オーナーさんにとっても、そういった文脈をはずさずいかに違いを表現するかが楽しみのようですね。
安物買いばかりしている初心者には深過ぎる境地ですね~
大学の時益子や笠間の窯元巡りしたとき、夜中の6号線を懐中電灯点けて帰りました。4~5時間毎に電池変えなきゃならなくて、最後は電池運搬車みたいな有様でした(^ ^;)
いい店長さんに巡り会えて、jamさんは余程良いお客さんになのでしょう。
商売は心意気!ですね。
やはりこういう自転車は、クラシカルなスタイルへのこだわりが大事で、オーナーさんにとっても、そういった文脈をはずさずいかに違いを表現するかが楽しみのようですね。
安物買いばかりしている初心者には深過ぎる境地ですね~
大学の時益子や笠間の窯元巡りしたとき、夜中の6号線を懐中電灯点けて帰りました。4~5時間毎に電池変えなきゃならなくて、最後は電池運搬車みたいな有様でした(^ ^;)
いい店長さんに巡り会えて、jamさんは余程良いお客さんになのでしょう。
商売は心意気!ですね。
No title
ボラザぢぃサン
ストイックな方なんかだとコレ一本の重さの為に数万円と言う出費をされている様で「自転車って色んな楽しみ方がある」と自分に言い訳してこんな重いモノを好きになっちゃってます。
このリサイクルショップ、ご夫婦で新規にオープンされてとても良い雰囲気の方なんですよ~
何も買わないのが心苦しいです(笑
ストイックな方なんかだとコレ一本の重さの為に数万円と言う出費をされている様で「自転車って色んな楽しみ方がある」と自分に言い訳してこんな重いモノを好きになっちゃってます。
このリサイクルショップ、ご夫婦で新規にオープンされてとても良い雰囲気の方なんですよ~
何も買わないのが心苦しいです(笑
偶然にも・・・
高校生当時から、自転車用の懐中電灯は買えませんでした。
当時はごくごく普通の銀色メッキのヤツ!
今もやっぱり自転車用は買えません!
偶然にも先日ポチッとしまして赤いボディのナショナルFF-131Cをゲット!
そのうちブログに登場させます!!
当時はごくごく普通の銀色メッキのヤツ!
今もやっぱり自転車用は買えません!
偶然にも先日ポチッとしまして赤いボディのナショナルFF-131Cをゲット!
そのうちブログに登場させます!!
No title
エムピーさん
FF-131Cをゲットですか!
ムフフですね~
LED化しないとパスハンターさんのツッコミが入りますよ(笑
FF-131Cをゲットですか!
ムフフですね~
LED化しないとパスハンターさんのツッコミが入りますよ(笑
No title
電球の代わりになるLEDが安く売ってますから、それに電池は単三をアダプタに入れておけば軽くてナイスな懐中電灯になります。しかもこれはかなり長持ちします。なんとなく心細い明るさですけどね。
taboomさん
返事してた積りでした、遅くなりましてスミマセン。
やはりledは良いのですか~
東北の震災の時はこちらも停電で私のライトが役立ちました。
返事してた積りでした、遅くなりましてスミマセン。
やはりledは良いのですか~
東北の震災の時はこちらも停電で私のライトが役立ちました。
No title
私も探検ライト、探しているんですが、
中々見つからないです。
そもそもナショナル産なんてもう少ないんでしょうね。
中々見つからないです。
そもそもナショナル産なんてもう少ないんでしょうね。
ぼのサン
中々無いんですけど私は取り敢えずお年寄りのいる知り合いにはちょくちょく声をかけてます(笑
後、ランドナー系のオクでは高値だったのですが一般のオクでは安く手に入れる事が出来ましたよ!
中々無いんですけど私は取り敢えずお年寄りのいる知り合いにはちょくちょく声をかけてます(笑
後、ランドナー系のオクでは高値だったのですが一般のオクでは安く手に入れる事が出来ましたよ!